暇人代表のような私ですが
探鳥に出かけられるのは 週に1~2度 (十分ですか~? アハ♪)
出かけるなら やはり多くの野鳥と出会いたいもので・・・・
そこで前日から どこに出かけるか 迷うのであります
「今は あそこだと あの子に会える でも あの子は多分いない」
「ひょっとしたらあの子が あそこに来ているかもしれない」
「あの場所ならば 必ず数種類はいるけれど 珍しい子はいない」
なんてね 普段使わない頭を回転させる訳です
そして出した結論に従って 出かけた
Fの森ルリビタキのルリ子さんにルリ男君 ウソやヤマガラ シジュウカラにエナガにコゲラ
とても賑やかな森でした

いつもの場所が 幼稚園児に先を越されてしまったからか
思わぬところで 姿を見せてくれたアカゲラ

ミヤマホウジロは いつもの場所 いつもの時間に
今年も 姿を見せてくれた

この森は 登山者 ウォーキングの人も多くて
あそこにあんな鳥いたよ とか 気軽に声をかけてくれるし
カメラマンも 色んな情報を教えてくれる
やはり ここにも時々は 顔を出さないといけないな
もっとフットワークを良くしなくちゃ
体は重いけど プププ・・
スポンサーサイト
- 2017/02/25(土) 16:10:19|
- 野鳥
-
-
| コメント:0
一週間後 また
Yの森へ ウソに会いに行きました
でも なかなか姿をを見せてくれず・・・
つまらなくなりかけた私を 楽しませてくれたのは
カケス君でした
この森に通い始めた頃は 森中 カケスの鳴き声で溢れていました
それが2年ほど前からかな とても静かな森になってしまいました


ウソも同じで 群れで飛んできてたのですが
この冬 私が見つけられたのは 2カップルだけ
原因は多分 この森の手入れがされすぎていること
だから仕方ありません
真面目な作業員さんと 市民にきれいな憩いの場をという市の考えなのだから
悪いはずがありませんものね


散策コースの木々は剪定され 下草や落葉もきちんと掃除され
芝生広場ができ ベンチも設置され とてもきれいです
でも ちょっと寂しい・・・
な~~んて思っていたら 頭の上をツッーと飛んでいき
高い高いメタセコイアに何かが止まった
アオゲラです♬
なんせ 高い高いメタセコイアの先の方 これで精一杯です
証拠写真程度ですが なんかいい気分ですね~
この森でアオゲラを見るのは初めてかもしれない
多分 通りすがりだろうけど また会いに行こう
- 2017/02/19(日) 12:17:19|
- 野鳥
-
-
| コメント:0
毎年 数えられないほどのことを 忘れてしまうのに
この時期 あの
Yの森には ウソが来てくれるってことは
忘れない♪

この日も 駐車場にはうちの車で一台だけ
遠くの方に 掃除されている人影が一つ見えるだけ
静か過ぎて 一人ではちょっと・・・・と思うほど

エナガの群れのなか 少し大きな影
ファインダーを覗いて確認すると ピンクのマフラー
おおおー やっぱりウソじゃん!

今年も 来てくれましたね
桜の小枝が多すぎて きちんと撮ることができなくても
やっぱり嬉しいわ
桜の蕾が花へと変わるのも楽しみですが
ほんの束の間 君たちと戯れるのも ほんと楽しいな~
- 2017/02/11(土) 14:16:55|
- 野鳥
-
-
| コメント:0

カケス君にも引けを取らない悪役顔の
シメ君少し暗かったせいで ちょいとボケちゃいまして
気に入らないのか
あ~っ??って睨まれちゃいました・・・・ そんな気がしました・・・・・ アハ

イカル君だって 負けてはいませんが
鳴き声が ピ~チャンホイ♪ って可愛いので 得してるかも
(私の耳にはそう聞こえるのです)

見た目だけで 勝手なことを言ってますが
この子達 好きな鳥なんです
個人的にお付き合いしたことがないので
はっきりしたことは言えませんが
きっと 良い奴なんだろうな~って思ってます ヘヘ
- 2017/02/07(火) 17:27:01|
- 野鳥
-
-
| コメント:0

カケス 結構好きです
顔はかなりの悪役顔ですし
声も ギャギャとだみ声ですし
でも なんか好きです

いつもはこんな杉の中から チラリと姿を見せてくれるだけなのに
この日はどうしたことか
何度も何度も 明るい場所に来てくれた

悪役顔同士 親近感をもってくれたのでしょうかね

そういえば・・・・
よっ 兄弟 って言ってるような ヘヘ

また このでっかい悪役顔見せに来ますからね
兄弟も また姿みせてね~
- 2017/02/03(金) 12:44:35|
- 野鳥
-
-
| コメント:0
ブログはお休みしている間 パソの前に座る時間も短くなり
このままでは
ますますおバカになるよ って注意され
再開を決めた次第であります
ますますって・・・・さて 久し振りにT公園に行ってみますと
ルリビタキが迎えてくれました



可愛い青色のルリちゃんのあとは
黄色のアオジ君
青と黄色ときたんだから 次は赤色よね~
でもそんなにうまくはいかないわ デヘヘ って浮かれて歩いていますと・・・

アラララ 目の前に飛んできたのは
ベニマシコちゃんでは ありませんか

アララ ここにも

こちらにも
4~5羽の男の子ちゃんが~♪

いや~ こりゃ再開のご褒美かな
fcさんのやり方がまだよくわからず アタフタしながらですが
ぐゎんばります !
- 2017/02/01(水) 15:50:16|
- 野鳥
-
-
| コメント:2